月別アーカイブ: 2018年2月

足裏マッサージ アロマフットマッサージ ボディケアO2

こんにちは(^^)/錦糸町ボディケアO2です!雨水も過ぎ春一番が吹き始めました。日の出ている時間も徐々に長くなり、春の気配を感じます。同時に花粉と黄砂の気配も察知してしまい、喉が弱い私にとっては防衛戦の始まりです(川゜∀゜)<ハハッ さて、養生生活も冬から春仕様を織り交ぜつつシフトチェンジする時期になってまいりました。 冬は「閉じて護る」を基本に体力を温存して気力を消耗しないようにして不調から身を守ります。 春は「開放して流す」を基本に冬の間、貯めておいたものをデトックスして巡らせて気力を養います。 「草木が芽を出すイメージでのびのび・ゆるやかに」が合言葉だそうです。 ただし油断は禁物。冬と比べれば暖かいですが、春一番が吹いたりと風が強い季節でなの冷え対策は欠かせません。温性の食材を加熱して食べたり、外出時はひざ掛けやストールなど羽織れるものを装備して行きましょう( `・ω・ )b ちなみに私は貼るカイロを肩甲骨の間【風門】と腰=へその真裏【命門】に( ‘д‘⊂彡☆))□パーンしてます。
下半身の冷え対策は特に重要ですよ!冷えと老廃物は下半身に溜まりやすいので足湯をしてみたり、湯船の中で揉んでみたり、なるべく階段を使って移動したりと簡単に出来る方法はたくさんあります。

でも正直面倒くさい・・・
自分では手が届きにくい部位があってやりづらい・・・
忙しくてセルフケアの時間が確保出来ない・・・など、社会人あるあるに悩まされている方も多いのではないでしょうか?

そんな時こそ私達の出番!\(‘ω’)/バッ

足裏マッサージとアロマフットマッサージどっちもありますよ!おおまかな違いとしては以下のとおりです↓

★アロマフットマッサージ・・・アロマオイルで足全体(足裏~太腿~お尻)のリンパの流れを改善します。足のむくみを解消したい、優しい圧加減が好き、足裏~ふくらはぎまでだと物足りないという方にオススメ♪

★足裏マッサージ・・・固形状のオイルを使って足裏をメインに刺激して、ふくらはぎまでケアします。足湯もついてますよ♪痛気持ちいいくらいの強い刺激が好き、全身のツボを刺激して欲しい、足をゆっくり温めたい方にオススメ!


足は第二の心臓とも言われていますからね。いつも重力に逆らって血液やリンパを心臓に向かって押し上げている働き者なんです。定期的に労わってあげて下さいね(つД`)

酸素カプセル 自宅アロマ


こんにちは(^^)/錦糸町ボディケアO2です!ついに花粉が飛び始めましたね・・・目がかゆくて、ついゴシゴシ擦ってしまいデビルマンみたいに目の周りを赤くしてしいます( ;つД`)

花粉症対策のひとつに免疫機能をupさせると症状の出現を抑えたり軽減したり出来るそうです。

免疫機能を高める方法はいくつかありますが簡単で実践しやすかったものをご紹介させていただこうと思います。

1.酸素カプセルに入る
★ストレスを感じている
★熟睡感が得られない
★睡眠時間が確保出来ずに寝不足が続いている

上記3項目のどれかに心当たりはございませんか?これらに当てはまると細胞の修復が追い付かず慢性疲労の状態となります。
酸素カプセルに入り積極的に酸素を体内に取り込むことにより、乳酸の分解・排出が促進されるので
疲労回復の速度がupします(^^)ちなみに酸素カプセル60分=4~5時間の睡眠に相当します。
実感に個人差はありますが、入った後は「頭がスッキリした」「体が軽くなった」と感じる方が比較的多いようです。


2.芳香浴をする
アロマディフューザーやアロマ対応の加湿器を使って香りを拡散する方法です。ディフューザーがなくても大きめのマグカップや洗面器でも簡単に出来ちゃいます♪

マグカップや洗面器に80℃くらいのお湯を入れる

精油を1~2滴入れる

目を閉じてゆっくり香りを吸い込む。洗面器を使う場合、大きめのバスタオルを頭からすっぽりかぶるとフェイシャルスチーマーにもなるのでスキンケアも同時に出来ます(゜・∀・)+

免疫強化にオススメの精油はコチラ↓

★ティートゥリー・・・抗菌殺菌系の作用No.1。インフルエンザや真菌対策にも◎。
★フランキンセンス・・・呼吸系に作用しやすい。喘息や気管支炎など痰が絡まない空咳に有効。保湿作用もあるので、喉のケアにもオススメ。
★ユーカリ(グロブルス)・・・鼻づまりでグズグズになり始めている方にオススメ。去痰・粘液溶解作用があるのでペパーミントと組み合わせるとスッキリ感up。

※ユーカリとペパーミントはてんかん発作がある、高血圧、妊娠中or授乳中の方は使用しないで下さい。
※ペットがいるご家庭では芳香浴をしないで下さい。動物は精油を代謝出来ない体の構造をしているので命を落とす危険性があります。

楽しく身体の機能を強化して花粉症を乗り越えましょう☆

2/19空き状況のご案内 酸素カプセル ヘッドケア

こんにちは(^^)/錦糸町ボディケアO2です!本日も快晴で洗濯日和ですね。我が家周辺では梅の花が咲いており、いい香りが漂っています(^^)

さて当店には酸素カプセルとのセットコースがございますが、最近ヘッドケアが人気となっております。

★事務系の仕事をしている
★車を運転することが多い
★パソコンやスマホを使う時間が長い
★睡眠不足で頭が重怠い感じがする

上記に当てはまる方は目が疲れやすいと言われていますが、目は普段から色んなものを見ています。歩く時も料理する時も人と話すときも手元や顔を見ますよね。眼精疲労が全くないという方はほとんどいないのではないでしょうか。

ホットアイマスクも日々のケアに良いものですが、ヘッドマッサージも短時間で爽快感を味わえるのでオススメです♪

ヘッドケアでは頭と目の周辺をほぐします。特におでこと側頭部(耳の上らへん)は瞼を動かす筋肉と近い場所にあって繋がっているので疲れていると凝りやすく、流れも滞りがちです。

揉むと少し痛みを感じやすい部位ですが、施術後はスッキリ爽快!かーらーの酸素カプセルで追撃(゚∀゚)
代謝を上げて老廃物の排出の促進+細胞の修復や疲労回復の速度を早める手助けをしてあげましょう。

感じ方に個人差はありますが「頭がスッキリした」「視界がクリアになった」と嬉しいお声をいただくことが多いです♪

本日まだ空き状況に余裕がございます。ご興味ございましたら是非お越し下さい。皆様のご来店をお待ちしています ⊂二二二( ^ω^)二⊃

2/18空き状況のご案内 キャビテーション 指圧

こんにちは(^^)/錦糸町ボディケアO2です!2月も後半に差し掛かろうとしています。春一番が吹いたり、4月並みの暖かい日があったり、徐々に春の気配がしてきましたね(^^)

さて、本日はキャビテーション(サイクロン有り)以外は比較的余裕がございます。

当日予約が難しいトータルビューティーコースやキャビテーション(サイクロン無し)も空きがございます!
もちろん2月限定クーポンもご利用いただけます♪

限定メニューをご希望の方は要望欄にボディケア/足ツボ/骨盤矯正/セルフホワイトニングのうち、希望メニューをご記入下さいm(_ _)m

もちろんボディケアやアロママッサージ60分/90分などのロングコースも可能です!予約枠は早い者勝ちですよ~ヾ(*ΦдΦ)ノ

皆様のご来店をお待ちしていますv(‘ω’*v)(v*’ω’)v

【余談】スープジャーで胃腸ケア
長年愛用していた弁当箱が割れてしったのでスープジャーを購入しました。家で作ったリゾットやシチューの余りを昼ご飯で持って行きたくて買ったのですが、良い活用法を最近教えていただいたので実践してみた感想を載せてみようかと思います。

スープジャーでお粥が簡単に作れるんです!温かくて消化が良いので胃腸に優しいです。胃腸に優しくすると、なんということでしょう。肌荒れが改善してきました!同時にお通じの悩みも解決したのでデトックスが上手くいくようになり、体が楽になってきました(^^)

胃腸はエネルギーを生み出す場所なので優しく労わってあげるとダイエットにもめっちゃ協力してくれます。「胃腸大事に!」をスローガンに日々養生下さい。

セルフホワイトニング 酸素カプセル セットコース

こんにちは(^^)/錦糸町ボディケアO2です!福井県がドカ雪で大騒ぎになってますね(((;゚Д゚))) 帰省中の方々やご実家が福井の方は大丈夫ですか?私の実家も福井県の近隣県なので雪が積もってそうです。そして少ない電車が運休やら間引き運転で更に少なくなるのがお約束(白目)

どうせ白くなるなら歯を白くしたいですねw

2月限定クーポンで今ならセットメニューがお得です!酸素カプセル60分のセットメニューにセルフホワイトニングが追加されましたヾ(*⌒∇⌒)八(⌒∇⌒*)ツ

価格も通常¥4500がなんと!¥4000!所要時間も酸素カプセルと合わせて合計90分程度です。

「もう少し安くなったらセットコースを試してみたいと思っていた」「セルフホワイトニングが前から気になってた」と足踏みしていた方は今がチャンスですよー!2月限定メニューなので施術希望の場合はお早めにお申込み下さい♪

「2月は逃げる」と言われるくらいあっという間に過ぎていきますよ。節分2日前まで恵方巻の予約まだしなくても余裕だと思っていたマヌケは私です←

【余談】冷たいものってどんなもの?

「冷たいものばかり食べてはいけない」という話を聞いたことがあるかと思います。冷たいと言っても温度は様々ですよね。
アイスやお刺身、冷蔵庫で冷やした果物・・・etc温度は違えど全て「冷たいもの」の類に入りますが、胃腸が苦手とする冷たさは体温以下の温度です。

胃腸の温度が1℃下がった場合、元の温度に戻すまで約4~5時間かかります。常温の水も胃腸にとっては強烈な冷たさとなります。真冬の水は冷たく、手洗いの時に手がキンキンに冷えることを思い出していただくと分かりやすいと思います。

飲み物は出来るだけ温かいお茶や白湯にするのがベター。どうしても手元に冷たい飲み物しかない場合は噛むようにして少量ずつゆっくり飲みましょう。これを心掛けるだけで身体はずいぶん楽になりますよ(^^)

食養生 二月限定クーポン ボディケアO2


こんにちは(^^)/錦糸町ボディケアO2です!今日は節分ですね。明日が立春なので暦の上ではいよいよ春となりますが、気候は真冬なのでご自愛下さい。インフルもノロもまだ終息の気配がないので免疫upの食材を取り入れつつ養生していきましょうd(・∀・○)

節分の日に食べる代表食材といえばイワシと炒り豆ですね。体質などでメリット・デメリットそれぞれありますが、基本的には良い仕事してくれるいい子達ですよ~。

★イワシ★
気血の巡りを良くする作用があるので集中力の低下やお腹の張り、血行不良やしみを改善するのに有効です。その為、血栓予防や動脈硬化の予防、美肌効果や眼精疲労の改善に繋がります。
温性なので生姜を入れて煮る、つみれ汁にしてネギを入れると体を温める効果がup。アーモンドを加えて田つくりにしても美味しいですよ(^^)

※ただしアレルギーがある方は食べてはいけません。体調が悪くなる可能性が高いです※

★大豆★
気を補う作用があり消化機能を高める、疲労回復やスタミナupに役立ちます。胃を養うと大腸も強化されるので虚弱体質・便秘・下痢の改善にも有効です。
栄養価が高いけれど消化しにくい食材なので胃腸が弱い方は食べ過ぎないように注意が必要です。きな粉や豆腐など加工されているものは比較的消化が良いので、味噌汁や湯豆腐、温めた豆乳に混ぜるなどして食べると◎。

ただ、小さくて固いので噛み砕きにくく誤嚥しやすいタイプの食材です。喉に詰まらせやすいので小さいお子さんに炒り豆は与えないようにしましょう。マルボーロで代用したり加熱して柔らかくした豆がオススメです。

蒸し豆や水煮などもいいですよ♪そのまま食べても美味しいけど、私はお粥の具材として愛用しています。スーパーで簡単に入手できるので是非探してみて下さい(^^)

美味しく食べて元気に今日も元気に一日お過ごし下さい (「・ω・)「

P.S:二月限定クーポン出ました!ホットペッパービューティーより、どうぞご利用下さい♪

何か始めてみよう! キャビテーション 酸素カプセル

こんにちは!錦糸町ボディケアO2です!今日は年に数回ある縁起のいい日の中でも吉日が重なった特に縁起の良い日だそうです(^^)

★天赦日(てんしゃび)★
「百神が天に昇り万物の罪を許す日」とされ、日本の暦で最大の吉日とされています。例えば、下記のようなことをするにふさわしい日だそうですd(・∀・○)

・新しいことを始める(引っ越し、開業、入籍、挙式・・・etc)
・迷っていたことに挑戦する
・プロポーズする!←

★一粒万倍日(いちりゅうまんばいび)★
「一粒万倍」とは、一粒の籾(もみ)が万倍にも実る稲穂になるという意味。何事を始めるにも良い日とされています。

新しいことの中でも仕事始め・開店・種まき・お金を出すことに特に良い日と言われており、吉日が重なると吉日ブーストが発動するらしく、効果が倍増するそうです。
しかし、借金や人から物を借りると苦労の種が倍増するので控えるのがベターとのこと(-ω-;)

そんな日に私、スープジャーを使って初めてお粥を作ってみました!

何の巡り合わせか、数日前に愛用していた弁当箱が壊れてしまい、「そうだ保温できるタイプの容器を買おう!」と思い立って昨日スープジャーを買いに行ったばかりなのですwww
今、ジャーの中でお粥熟成中なので、上手に出来たらそのうちブログに挙げるかもしれませんwww

皆様も私と一緒に新しいことを始めてみませんか?

☆「そうだダイエットしよう」と決心してキャビテーションを予約してみる
☆「このお店前から気になってたから行ってみよう」と予約してみる
☆「酸素カプセル試しに入ってみようかな」と予約してみる・・・とか!←

本日、酸素カプセル以外のコースは全て埋まっているので明日以降のご予約のみ受付可能です。酸素カプセルのみor酸素カプセルとのセットコースでしたら若干空きがございます。お気軽にお問い合わせください。お待ちしています⊂二二二( ^ω^)二⊃