足のむくみ解消 食養生

こんにちは(^^)/錦糸町ボディケアO2です!快晴ですが風が冷たい日ですね。身体冷やしていませんか?手首・足首・首を冷気に晒さない+加熱した温性の食材を食べて冷え対策をしっかりやっていきましょう(b^_^)b

さて、年度末が迫ってきたので次年度の準備などでお忙しい時期かと存じます。事務作業で座りっぱなしの時間も増えたのではないでしょうか?

足、むくんでいませんか?そもそも足がむくみやすい理由をご存知でしょうか?


まず、むくみとは細胞と細胞の間の水が、異常に増加した状態のことです。体内の水分割合は一定に保たれていますが、水分バランスが崩れて細胞間に水分が溜まったことでむくみが現れます。

↓水分バランスが崩れやすい原因としては↓

★同じ姿勢を長時間続けていることが原因の血行不良
★飲酒により血管が拡張して体内の水分処理が上手く出来ていない
★筋力不足で心臓に向かってリンパなどを送り出す力が弱い
★きつい衣服による体の締め付け
★水分や糖分の摂りすぎ

などが主な要因である事が多いと言われています。足は心臓から遠い位置にあり、重力に逆らって体液を体液を循環させているので、水分が溜まりやすい部位なのです。

詰まっているなら流せばいいじゃない!

自宅でも簡単に出来る解消法をいくつかご紹介いたします(`・ω・´)+

★湯船に浸かる・・・温め+水圧の力で軽いマッサージ効果が期待できます。お湯に浸かるだけなので簡単!湯船に浸かれない場合はバケツやタライを使って足湯でも良いですよ♪

★階段やつま先上げで足を動かす・・・駅ではなるべく階段を使って移動したり、座った状態でつま先を上げ下げして足首を動かしてみましょう。足首はふくらはぎを動かす筋肉と繋がっているので、30回やるだけでも全然違いますよ!

★自分自身で足を揉む・・・ふくらはぎを両手でギュッと挟んでパッと離す。20回ほどやってみましょう。足が楽になります。足首→ふくらはぎ→膝、膝→太腿に向かって下から上へ手で流すのもスッキリして気持ちいいですよ♪

★食生活の見直し・・・水分は喉が渇いたときに体温より暖かいものを少量ずつゆっくり飲む。砂糖たっぷりのお菓子は余分な水分を増やして溜め込みやすいのでむくみやすい人は避ける。

「これなら出来そう」から是非チャレンジしてみて下さい。びっくりするくらい体が楽になります( ゚Д゚)b

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA