こんにちは(^^)/錦糸町ボディケアO2です!昨日からの雪で朝から電車遅延があった路線は大変でしたね。お疲れ様です(;´Д`)私の使う路線も遅延しており通勤で体力をいっきに半分くらい削がれましたw今回は食養生についてご紹介したいと思います(^^)
食養生とは日々の食事で身体を労り、病気になりにくい体作りをすることが目的です。やり方はとても簡単!食材が持つ味と性質で旬の食材を取り入れつつ献立を組み立てます。カロリー計算は必要ないので面倒で細かい作業が苦手な私でも続けられていますw
★五性・・・熱性・温性・平性・涼性・寒性。平性は温と涼の中間の性質を持ち、常食するのに適した食材です。キャベツ、玉ねぎ、米などが平性で加熱すると温性、冷やすと涼性寄りになります。
★五味・・・酸味・苦味・甘味・辛味・鹹味(かんみ※)。鹹味は塩辛いもの。ワカメやアサリなどの海産物が鹹味属性のことが多いです。
★甘脂厚味(砂糖たっぷりの甘いもの・脂っこいもの・味の濃いもの)を避けて腹八分の量をよく噛んでゆっくり食べる。ちなみに「かんしこうみ」と読みます。
★特に朝晩は体温以下の飲食物を避けて、暖かく消化の良いものを食べる。水分は暖かいものを少量ずつゆっくり飲む。
基本的な注意点と基礎知識はこんな感じです♪この4点を考えた時に一番いいと感じた食事がお粥と味噌汁です(`・ω・)+特に帰宅時間が遅く晩ご飯が22:00以降になってしまう方にオススメです♪
写真みたいに大盛りでなくて良いので腹八分のお粥と味噌汁を試してみて下さい。翌朝は「お腹空いたなぁ。朝ご飯何食べようかな?」とご飯選びの楽しみが増えます(^^)
胃腸への負担も軽減されるので肌荒れ改善効果も出ました!スキンケア頑張っているのに肌状態が良くならない方にもオススメです♪
特に朝味噌汁はいいですよ!体を温める作用に加えて、夜眠りにつきやすくなります。味噌の原料である大豆に含まれるトリプトファンという物質が睡眠ホルモンのメラトニンの材料だからです。
メラトニンは16時間かけて体内で作られるので朝に味噌汁を飲むことで夜になる頃に睡眠ホルモンが完成するというサイクルが出来上がります。
★眠りが浅い
★寝つきが悪い・・・という方はとくにオススメです♪私も朝の味噌汁で寝つきの悪さがだいぶ改善されましたよー。お試しあれ!