骨盤の高さや肩の高さが左と右で違っていませんか。
骨盤の高さや、肩の高さが左右で違いがあるのは、身体にゆがみがあるサインです。このようなゆがみを整えることが出来るのが骨盤矯正です。
身体にゆがみあると肩こりや腰痛の原因になりますので、骨盤矯正で肩こりや腰痛を根本からケアをしませんか。
それでは、骨盤の役割について考えて見ます。
骨盤は、
腰のベルトラインにある腸骨。
座っている時にお尻に当たる坐骨。
お腹の一番下にある恥骨。
腰の下にある逆3角形の仙骨で作られています。
この4つの骨で腸や子宮などを囲んで包んで守っています。
また、骨格というだけあって骨盤に限らず骨の役割は姿勢を支えいています。弾力性のある筋肉を支えるのが骨の大きな役割の一つです。
座っている時に使われているのが坐骨。座った時にちょうど座面に当たるのが坐骨です。お尻の筋肉で座って同じ姿勢でいるとお尻が痛くなってしまうので、すぐに悪い姿勢になってしまします。でも、坐骨を意識して座ると筋肉に負担がかからないのでとても楽になります。
骨盤は歩行の時にも大事な役割しています。歩いているときは体重の約3倍の負担が股関節にかかっていると言われています。この負担を吸収しているのが骨盤です。骨盤がゆがんでいると正しく力を吸収できなくなるので、腰や首や膝などが疲れやすくなります。
また、骨盤は重い頭や内蔵が詰まった上半身を支える土台にもなっています。重い頭を支えるために肩が歪みます。肩の歪みを支えるために骨盤も歪みます。土台となっている骨盤は上半身の歪みをコントロールしています。
このように骨盤は、とても重要な役割を持っています。
骨盤矯正で骨盤の歪みを整えると腰痛、膝痛、肩こりなどが楽になる理由がなんとなくでもわかっていただけたら幸いです。
錦糸町ボディケアO2の骨盤矯正は、ボキボキしたり、急に刺激を入れるような施術ではありません。受けての呼吸を調整しながら自然に骨盤を整える骨盤矯正です。
体の姿勢や歪み、肩こり・腰痛などにお困りの方は、骨盤矯正を気軽にお試しください。
ホームページは
https://ボディケア東京.com