自律神経」タグアーカイブ

自律神経 整体 マッサージ 酸素カプセル

自律神経とは、どのようなものかご存知ですか。

まずは、神経についてなるべく優しく説明させていただきます。

神経は、身体の感覚の情報を受け取ってから脳に伝える働きをしています。また、全身の筋肉に動く指令を送っています。

人が自分のなかで起こっていることを把握して、自分が行いたいように操っているのは、中枢神経の脳がやっています。なので「自分=脳」と言うことになるでしょう。

でも、自分は知らないけれども脳は知っている。自分は命令はしていないのに脳が勝手に命令している。自分が預かりしれないところで起こっていることがあります。

この自分が知らないうちに脳が勝手に知って勝手に命令している、これが自律神経です。

自律神経は大きく二つに役割を分けることが出来ます。

身体を興奮させる自律神経と身体を休息させる自律神経があり、この2つがバランスを取るように働いています。

身体を興奮させる自律神経を交感神経と言います。この神経はスポーツをしたり、緊張しているときに活発になります。心臓を速く動かしたり、体温を上げたりします。

身体を休息させる自律神経を副交感神経と言います。この神経はご飯を食べた後や夜眠るときに活発になります。胃や腸の活動を上げて身体を回復させてくれます。

この自律神経の二つのバランスが乱れると、夜眠れなかったり、寝てもすぐに目が覚めてしまったり、冷え性だったり、いろいろな症状が起きて生活に影響を与えます。

自律神経は基本的に勝手に活動しているシステムです。でも呼吸は、自律神経で無意識に呼吸をしていますが、意識をしても呼吸をコントロールできる機能です。呼吸をコントロールすることで、自律神経に良い効果を期待できます。

自律神経がちょっとおかしいのかなと感じたら、呼吸を意識するのはいかがでしょうか?