酸素カプセル 錦糸町ボディケアO2

●仕事で疲れている人

疲れていても仕事はなかなか休めないし、頭をすっきりさせて集中したい、そんな人に。
・疲労回復
・時差ボケ
・二日酔い
・酸欠による睡魔を解消して頭をすっきり
・気力・集中力アップ
・お酒・たばこ
・腰痛・肩こり

●高齢の人

酸素不足は老化や病気の原因になります。酸素を取り込むことでアンチエイジング効果が期待できるそうです。
・老化防止
・ボケ予防
・活力アップ

●学生

脳は酸素消費量全体の20~25%を消費すると言われています。酸素がいきわたることで記憶力や集中力がアップする効果があると言われています。
・記憶力アップ
・酸欠による睡魔を解消して頭をすっきり
・気力・集中力アップ

スポーツやダンス、武道などをしている人

コンディショニングされた身体はパフォーマンスが向上します。
・コンディショニング
・スタミナ・持久力アップ
・疲労の早期回復
・リラクゼーション

●女性

すぐ疲れる、ダルイ・・・は慢性酸素不足の症状。慢性酸素不足だと乳酸などの疲労物質が除去されにくいため慢性的に疲労を感じるのです。女性は身体の構造的に呼吸が浅くなりやすく、また下着などの締め付けなどから酸素不足になりがちです。
・美肌
・ダイエット
・腰痛・肩こり
・冷え性など

● 東洋医学では「風邪は代謝の異常」

東洋医学では風邪は「代謝の異常」ととらえます。代謝が悪いということは気血の流れが悪いということで、例えば川の水が淀んでいるところにはボウフラが湧くけれども、水が流れているところにはボウフラは湧かない。
同じ風邪のウィルスにさらされていても気血の流れが正常な人は風邪をひかず、気血の流れが悪くなっている人は風邪をひいてしまうわけです。
代謝が悪いと免疫などの機能も弱まっているので風邪にやられてしまうのです。

そう考えると「カプセルに入るとカゼをひかない」というのは理にかなっています。
高気圧エアーカプセルに入ると、高気圧の働きで酸素がカラダの隅々にまで行き届き代謝が活発になります。免疫などの機能も正常に整えられるのです。

● 体調を整えて免疫力をあげる

代謝がよくなる、すなわち「体調が整う」ということです。
東洋ではヨガや気功など古くから「呼吸法」が重要な健康法であるとされてきました。
呼吸法により多くの酸素を取り込んで体調を整え免疫力をあげておき、病気になりにくい身体にしよう、ということです。
ヨガの達人は呼吸法により肺の圧力を変えることで体液に溶け込む酸素(=溶解型酸素)を増やすといいます。並の我々には真似のできることではないですが、軽い運動をして酸素を取り込んだり、睡眠・食事といった基本的なことを見直すことで体調を整えることは是非したいものです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA