頭痛 錦糸町ボディケアO2

頭痛は大まかに分けて2種類あるのをご存知ですか?

①偏頭痛

しくみ 自律神経の変調によりおこります。何らかの原因で脳の太い血管が広がり、拍動に合わせて周囲の神経に刺激が伝わることにより起こります

症状 時々起こる(間欠)的、ズキンズキンドクンドクン脈打つような痛み

頭の片側に起こることが多い。

体を動かすと痛みが悪化する。

原因

天候の変化や温度差(急激な気圧の変動)、精神的ストレスからの開放、空腹や睡眠(寝不足・寝過ぎ)などから起きます。またアルコールや人ごみ、騒音、タバコや香水などの匂いが原因となって頭痛が誘発されている場合もあります。

②緊張型頭痛

しくみ 筋肉(おもに首から肩、背中)の緊張により起こります。

症状 同じような痛みが毎日起こる

頭の周りを何かでギューと締め付けられるような痛み

頭の両側か全体、後頭部が痛む

体を動かすと楽になる。

原因 身体的ストレスと精神的ストレスがいくつも重なることにより起きます。身体的ストレスとは・・・不自然な姿勢を長時間続けることや冷えがこれに当たります。

緊張型頭痛にはボデイケアにより筋肉の(首、肩背中)の緊張を取り除くことが期待できます。

酸素カプセルの酸素は、圧力をかけられた圧縮された酸素ガスなので、粒子が小さく、呼吸によって肺に取り入れられると肺を通過する血液に溶け込んで血液によって運ばれます。血液に溶け込んでいるので、細胞やリンパ毛細血管・中枢神経etcと体の隅々、筋肉細胞はもちろん、毛細血管や末端神経までいきわたります。

このように酸素カプセルに入ると、十二分の酸素を体の隅々までいきわたらせることで、代謝が良くなって脂肪も分解されやすくなり、新陳代謝も活発になり、疲れもとれて、手足の末端まで温まります。筋肉の血流も良くなって、肩・首のコリからも解消されます。

大量に酸素を消費する能にも十二分にいきわたりますので、脳がリフレッシュされて脳全体の機能も活性化し、血流も良くなります。脳もリラックスするので、自律神経も安定します。

その結果、脳血管の収縮・拡張によって周辺神経を刺激しなくなりますので、偏頭痛も解消して頭も軽くなって楽になるのです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA