肩こり 錦糸町 ほぐしと酸素カプセルで楽になる。

最近、冬の寒さで硬くなった肩こりをほぐしに来店される方が増えています。

季節の変わり目に身体がついていけないと肩こりも起こりやすくなります。

肩こりの原因の一つに僧帽筋という筋肉が関わっています。

僧帽筋は、背中側から見ると菱形のような形で背中から首に付いています。肩の方では首から肩先までの筋肉が僧帽筋です。

僧帽筋が固まってしまうと肩こりを感じます。僧帽筋を柔らかくするには僧帽筋をマッサージします。

これが通常のマッサージですね。15分ぐらいのマッサージでは僧帽筋をほぐすだけで終わってしまいます。

これでは、そのときは楽になった感じはありますが、寝ていた状態から座ったり起きたりして頭や腕の重さの負担がかかれば1時間もしないうちに肩こりが戻ってしまうことは良くあると思います。

肩こりをすぐに戻らないようにするためには、僧帽筋だけではなく広背筋をほぐすととても効果的です。

広背筋は、僧帽筋と深く関わっています。僧帽筋が縮むと広背筋が伸びる、または僧帽筋が伸びると広背筋が縮む。このように広背筋と僧帽筋は肩を動かすときにスムーズに連動しています。

広背筋の動きを止めると僧帽筋に負担がかかるという実験もいろいろな方がされています。

マッサージをしても肩こりが楽にならない方は、広背筋をほぐしてみるのはいかがですか。

錦糸町ボディケアO2は気持ちよいマッサージを心がけながら、肩こりの原因を理論的に考えてほぐしています。

肩こりの方はお気軽にお越し下さい。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA